1.公的機関の貸与型奨学金
日本学生支援機構(貸与型奨学金)
本学園入学後、選考により日本学生支援機構の奨学金を受けることができます。
第一種奨学金(無利子) | 第二種奨学金(有利子) | |
---|---|---|
貸与額(月額) | ★自宅通学者 2万円、3万円、4万円、 5万3千円から選択できます。 ★自宅外通学者 2万円~6万円(1万円単位) から選択できます。 |
2万円~12万円 (1万円単位)から 選択できます。 |
利率 | 無利子 | 在学中は無利子、卒業後は年利3%を上限 |
貸与始期 | 5月~6月 |
---|---|
他制度との併用 | 可 |
申込方法 | 希望者は入学願書の制度欄にご記入ください。 |
選考方法 | 提出書類・面接 ※選考は入学後実施します。 |
返還方法 | 卒業後、6ヶ月を経過した翌月から指定口座より自動引き落し。原則として月賦又は月賦・半年賦併用。 |
その他 | 高校在学中に「予約採用制度」を申込み、予約採用候補者となった場合、本校入学後の奨学金貸与が保証されます。 |
※詳しくは日本学生支援機構又は高等学校にお問い合わせください。
土佐育英協会奨学金
貸与額(月額) | 60,000円(無利子) |
---|---|
利子 | 無利子 |
貸与始期 | 6月 |
他制度との併用 | 可 |
返還方法 | 修学後1年据置き。15年以内に割賦返還。 |
お問合せ・申込先 | (財)土佐育英協会 高知市本町1-3-20 カーニープレイス高知本町ビル4階 TEL.088-873-8956 |
2.専門実践教育給付金
再進学を支援
働く人の主体的で、中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
※この制度の窓口はハローワークになります。必ず事前にお近くのハローワークで受給の可否をご確認ください。
3.病院や企業による奨学金制度
(看護学科・自動車整備工学科・美容総合学科・調理経営学科・調理師学科のみ)
卒業後、その企業に一定期間勤務することを条件に、授業料を貸与する制度です。指定する期間、業務に従事した場合は返還が免除されます。(貸与額や条件、申し込み時期は企業によって異なります。)
4.高知県看護師等養成奨学金
(看護学科のみ)
卒業後、知事が認める医療機関等において看護職員の業務に従事することを条件に、入学後選考により高知県が看護学科の学生に対して修学資金の一部(月額5万3千円・無利子)が貸与されます。県が指定する期間(貸与を受けた期間の1.5倍の期間)業務に従事した場合は返還が免除されます。
5.高知県保育士修学資金貸付事業費補助金
(子ども未来学科・福祉保育学科のみ)
卒業後、知事が認める県内の保育所等において保育士等に従事することを条件に、修学資金として月額50,000円(2年間)及び入学準備金200,000円、就職準備金200,000円が無利子で貸与されます。なお、県が指定する期間(原則5年間)業務に従事した場合は返還が免除されます。(選考は入学後に行ないます。)
※高等教育の修学支援新制度(国・日本学生支援機構)を利用し、その差額がある方は申請可能となります。詳しくは下記までお問合せください。
高知県社会福祉協議会 福祉資金課(TEL:088-844-4600)
6.金融機関の教育ローン
(株)日本政策金融公庫 国民生活事業 | 高知市堺町2-26 TEL 088-822-3191 |
---|---|
高知銀行 北支店 | 高知市北本町1-13-7 TEL 088-822-5257 |
四国銀行 本店営業部 | 高知市南はりまや町1-1-1 TEL 088-823-2111 |
JAバンク高知 | 高知市北御座2-27 TEL 0120-37-3016 |
幡多信用金庫 高知支店 | 高知市本町2-1-5 TEL 088-873-4266 |
四国労働金庫 高知支店 | 高知市本町4-1-32 TEL 088-823-4311 |
(株)オリエントコーポレーション高知支店 学費サポートデスク |
高知市本町4-2-44 TEL 0120-517-325 |
龍馬学園は株式会社オリエントコーポレーションと提携しています。
ORICO 安心・便利 学資サポートプラン 各学校でベストなプランをご用意しております。