- 龍馬デザイン・ビューティ専門学校
- 設置学科
- グラフィックデザイン学科

広告の制作やイラストレーションの制作、ウェブ業界においても
活躍・提案できるグラフィックデザイナーを目指します
目指す職種
■ グラフィックデザイナー
■ 広告プランナー
■ Webデザイナー
■ イラストレーター
■ パッケージデザイナー
■ エディトリアルデザイナー など
目指す資格
■ Illustratorクリエイター能力認定試験
■ Photoshopクリエイター能力認定試験
■ 色彩検定
■ 屋外広告物講習会 など
学科の魅力

広告の仕事のスキルが
トータルで身につく
学生それぞれが持つ創造力を伸ばしながら、デザイン技術の基礎、アイデアを形にするための企画力やプレゼン力を養います。

現役デザイナーや
企業との連携授業が充実
出版・印刷会社での見学、企業との連携による実作品の制作実習、業界で活躍するプロを招いた特別授業など、数多くの卒業生を輩出している高知県内唯一のデザイン学校である強みを最大限に活かします。

県内外のデザインコンペで
多数の受賞者を輩出!
さまざまなデザインコンペに作品を積極的に応募しています。毎年多くの学生が受賞したり、実際の広告物として採用されています。


在校生メッセージ
自分の好きなことを仕事に活かせるようになりたいと思い入学しました。授業内で実際に様々な企業からの依頼を受けて制作するなど、デザイナーとしての仕事を経験できることが学科の魅力だと思います。「好きなことをもっと伸ばしたい」と思っている方は充実した日々を送ることが出来るとても魅力的な学校だと思っています!
岡 千広 [高知商業高校出身]

学習の流れ
基礎をしっかり学んだ上で、実践力を身に付けます

デザインソフトの習得、見やすく伝わりやすい構図、色彩演習、写真、印刷やWebに関する知識、コピーライティングなど、広告デザインの基礎をしっかりと学び、実力をつけていきます。デザインコンペにも1年次から挑戦します。

1年次に身につけた基礎力を応し、実際に企業などから依頼されたロゴマークやポスターなどのデザインに取り組みます。デザイン業界での就職を意識し応用力を身につけます。
[2年次・コース制]
「応用力を身につける」
コース選択
(週6時間)
■ アドバタイジングコース
企画に応じて、より効果的なデザインや広告ツールを考え提案できる力を身につけます。
■ イラストレーションコース
広告の中でのイラストレーションの役割を理解し、独自のイラストレーションの確立を目指します。
多様な表現手法と技術・発想力を習得
さまざまな仕事の現場で実力を発揮できるよう、実際の仕事を想定した授業を行います
Webデザイン

ビジュアルだけでなく、ユーザビリティ(便利さ)を想定したデザインを制作できるスキルを学びます。
DTPデザイン

デザインテクニックはもちろん、広告制作に必要な企画力・コピー論、仕上げの印刷までトータルで学びます。
モーショングラフィックス

テレビCMや動画広告、サイネージ等に使用されている「モーショングラフィックス」を学び、視聴者の記憶に残る動画を制作するスキルを身につけます。
作品作りで実践力と応用力を身につける!
産学連携制作
県内外の企業から依頼を受ける実践授業が多いのも本校の特徴です。打ち合わせ、取材・撮影、デザイン提案から仕上げまで、学生がチームで行います。

▲病院職員募集パンフレット制作
校外での学習
仲間と一緒にさまざまな展覧会などを見学して感性を養う研修旅行。コミュニケーション力を高めるための地域イベントへのボランティア参加。
自分たちの作品を自らの手で発表する場を設けるための展覧会活動などに取り組んでいます。
研修旅行

【東京・神戸等】
展覧会や博物館、話題のスポットに行くことでデザインのトレンドを学びます。
プロの現場で学ぶ

地域のイベントや、デザイナー・イラストレーターが開催するワークショップの企画等にスタッフとして参加します。
展示会で作品発表

会場運営やPRなども含め、全てを自らの手で行います。
マルシェに参加

授業の一環として、フリーマーケット「おびさんマルシェ」に参加します。販売する商品の制作やディスプレイ方法の考案を実践します。
主なカリキュラム
■ 印刷学
■ ベーシックデザイン
■ コピー&プランニング
■ 写真実習
■ 色彩演習
■ タイポグラフィ
■ 広告論
■ デッサン
■ C.I.計画
■ Webデザイン
■ インデザイン実習
■ 広告実習
■ DTP実習
■ アドバタイジング
■ イラストレーション など

時間割イメージ
2年次/前期

年間スケジュール

