- 龍馬情報ビジネス&フード専門学校
- 設置学科
- 製菓製パン学科
目指す職種
● パティシエ(洋菓子職人)
● ブーランジェ(パン職人)
● 和菓子職人
● カフェスタッフ
● レストランスタッフ
● 各種専門店スタッフ など
目指す資格
●【国家資格】製菓衛生師(在学中に取得可能)
●【国家資格】和・洋菓子・パン製造技能士2級
(受験資格取得)
●【国家資格】職業訓練指導員
(卒業後実務経験3年で受験資格取得)
● サービス接遇検定 など
学科の魅力
高知県内はもちろん、日本全国の有名店で卒業生が活躍。

高知県で初の製菓製パン学科設立から16年。全国コンテストでの入賞をはじめ、数多くの卒業生が県内外の有名店で活躍しています。
国家資格「製菓衛生師」に毎年高い合格率!

菓子・パン職人に求められる重要な国家資格「製菓衛生師」において、 徹底した国家試験対策で毎年高い合格実績をあげています。
経験豊富な有資格者が講師陣。質の高い技術を学べます。

厚生労働省認定の「ものづくりマイスター」であり、「高知県産業技術功労者」の受賞歴をもつ清水学科長をはじめ、パンと洋菓子の製造技能士1級を持つ講師陣からレベルの高い技術が学べます。

Student’s VOICE
仲間と楽しみながら学び
スキルアップできます。
竹内 恋文 高知商業高校出身
製菓の知識や技術と製菓衛生師の国家資格を取得したいと思って入学しました。技術の習得はもちろんですが、かけがえのない仲間に出会えたことが一番の財産です。卒業後は県外で修業をして、技術と人間性を兼ね備えたパティシエになって、ゆくゆくは地元高知で自分のお店をもつことが目標です。
時間割(イメージ) 2年次/前期

| 就 | 職 | 実 | 績 |
主な就職先 (2020-2022年)
●ホテル日航高知旭ロイヤル
●NEGRITA
●パテスリー シャンクレール
●(株)ベイクショップグループ
●(株)こみベーカリー
●菓子工房コンセルト
●パン工房だんだん(株)
●CHITAPAN
●ル・ミトロン食パン 高知高須店
●(株)スウィーツ
●現代企業社
●(株)ひらまつ[東京]
●(株)フォンス[東京]
●AU BON VIEUX TEMPS[東京]
●ブーランジェオクダ[京都]
●COCO KYOTO[京都] ほか

学習の流れ
豊富な実習時間が魅力!和・洋菓子、パンを合わせて学ぶレシピは約100品!
1年次
職人としての基礎技術と、現場で必要な
衛生管理や食品知識を学びます。
道具の使用方法から、手仕込みや機械を使った製法など、製菓・製パンの基礎技術を習得します。国家試験に必要な知識や理論も確実に身につけます。
2年次
洋菓子・和菓子・製パンの応用技術
を習得。製菓衛生師を目指します!
国家資格である製菓衛生師の合格を目指すとともに、県内外の有名店のオーナーやパティシエによる特別講習や各種コンテストへの参加を通じて、製菓・製パン技術の習得とレベルアップを図ります。
2年間で作るレシピ紹介(抜粋)
● 苺ショート
● アップルパイ
● オペラ
● ガトーショコラ
● ガレットデロア
● ロールケーキ
● スフレチーズ
● トリュフ
● バターロール
● イギリス食パン
● 菓子パン
● サンドウィッチ
● フレンチドーナツ
● バゲット
● クロワッサン
● デニッシュ
● 串団子
● いちご大福
● どら焼き
● 練り切り




製菓製パン学科の強み
❝ダブル・トリプルライセンスで自分の目指す道へ!❞


特別講習の講師は日本を代表する有名シェフ!

安里 哲也 ペストリーシェフ
ザ・キャピトルホテル東急
(東京都千代田区)
和食料理人を経て、25歳でパティシエに転向。ジャパンケーキショーの実技部門「トップ オブ パティシエ」での優勝など、数多くの受賞経歴を持つ安里シェフから実習指導を受けます。

松島 義典 オーナーシェフ
グラシエ・イクス
(愛知県名古屋市)
世界大会クープ・デュ・モンドで世界第1位になった日本を代表するパティシエ 松島シェフを招き、飴細工とマジパン、氷彫刻について、世界レベルの技術を学びます。

西川 功晃 オーナーシェフ
サ・マーシュ
(兵庫県神戸市)
パン業界の革命家と言われる、神戸の超人気店「サ・マーシュ」のオーナー西川シェフを招き、パン生地をこねるときのコツやテクニックなど、さまざまな製パン技術を学びます。

菅原 麻美 オーナーシェフ
パイピングアトリエmammy
(神奈川県川崎市)
ジャパンケーキショー優勝など数々の受賞歴をお持ちの菅原シェフをお招きして、パイピング技術や女性パティシエとしての心構えなどを学びます。
学内販売実習

週に一度、実習で作ったパンを自分たちの手で実際に販売しています。製造から販売まで総合的な実践力が身につきます。
フランス・パリ研修

(希望者/1週間)
フランスにある料理学校での研修をはじめ、有名店巡りや観光など、本場の味と文化を学びます。
ジャパンケーキショー東京

日本最大の洋菓子コンテストを見学。希望者は2年次に出品も可能。学生時代に全国レベルで実力を試す機会を設けています。
[1日目]パンやケーキの有名店巡り
[2日目]ジャパンケーキショー
高知県内や日本全国規模のコンクールの参加や、学園祭をはじめとした学内でのイベントなど、実力を試す・独創性を磨く機会を多く設けています。
活躍中の卒業生
オーナーパティシエ

おかしの家 Repos(ルポ)
高知県高岡郡佐川町
山﨑 太貴 さん
高知農業高校出身
学校で学んだことを活かして、有名店で修業させていただき、故郷に念願のお店をオープンすることができました。お菓子作りで佐川町を少しでも盛り上げていけたらうれしいです。
パティシエ

いつか自分のお店を開けるように
2人で切磋琢磨しています!
(株)ヨウガシグラム 洋菓子倶楽部
高知県安芸市
奥野 愛理紗 さん 高知農業高校出身
学校では製菓の基礎から専門知識まで学べて、国家資格も取得することができました。学内コンテストなどで創造性や集中力も高められたことが、今の自分にプラスとなっています。
柿内 遥菜 さん 高知商業高校出身
パティシエは「お菓子で幸せを届ける仕事」だと思っていて、それが自分のやりがいになっています。
ブーランジェ

(株)フォンス 沢村
東京都 広尾
浜本 楓 さん
高知商業高校出身
学校ではパン作りの楽しさを知ることができました。仕事は辛いことやしんどいことももちろんありますが、パンが好きという気持ちは変わらず、クオリティの高い商品が作れるように意識して仕事をしています。