- 龍馬情報ビジネス&フード専門学校
- 設置学科
- 調理経営学科 / 調理師学科

目指す職種
●調理師
●シェフ
●日本料理人
●学校給食調理員
●病院調理師
●カフェオーナー
●フードコーディネーター
●バンケットスタッフ
●ホテル・レストランスタッフ など
目指す資格
[両学科共通]
●【国家資格】調理師免許
(卒業時に無試験で取得)
● 専門調理師・調理技能士の学科試験免除
(技術考査合格者)
●和食アドバイザー検定
● 食育インストラクター
●全調協実技検定 など
[調理経営学科のみ]
●【国家検定】レストランサービス技能検定3級
● フードコーディネーター3級
(卒業時に無試験で取得)
● 食品技術管理専門士(卒業時に無試験で取得)
● 調理師養成施設助手(卒業時に無試験で取得) など
学科の魅力
優れた講師陣が徹底指導

包丁を握る技術の基礎から応用、衛生管理などの知識まで、現場で必要とされる技術を、経験豊富な講師陣が実習と座学で徹底指導します。
最新の調理設備で料理の腕を磨く

実習室は調理のプロが設計。最新の調理設備が整った理想的な環境で、実践力を身につけます。
全国規模の料理コンクールにも挑戦!

定期的に行われる調理技術の基本を競う学内コンテストで腕を磨き、選抜された学生は毎年秋に開催される調理技術コンクール地区予選に挑戦!その他、全国規模の料理コンクールやイベントにも積極的に参加しています。

Student’s VOICE
知識と技術を身につけて
いつか高知でお店を持ちたい。
川島 柊杏 高知農業高校出身
クラスのみんなが仲良くて、先生も親身になって指導してくれるので、楽しい学校生活が送れます!一番の思い出は、進級作品展で優秀賞を取ったこと。将来は自分の店が持てるよう、これからも専門知識と技術を身につけていきたいです。
時間割(イメージ) 1年次/前期

| 就 | 職 | 実 | 績 |
主な就職先 (2020-2022年)
●(株)土佐料理司
●(有)華珍園
●高知市役所(給食調理/公務員)
●佐川町役場(給食調理/公務員)
●社会福祉法人土佐希望の家
●認定こども園びすた保育園
●(株)JR四国ホテルズ[香川]
●(株)二蝶[香川]
●(株)グランドニッコー東京[東京]
●(株)目黒雅叙園[東京]
●(株)T.K-BLOCKS[東京]
●郵船クルーズ(株)[神奈川]
●リゾートトラスト(株)[大阪]
●(株)近鉄・都ホテルズ[大阪]
●(有)まるや本店[愛知]
●(株)神戸ポートピアホテル[兵庫] ほか

学習の流れ
調理未経験でも安心。基礎からしっかり習得できます。
1年次
調理の基本となる
知識と技術を学びます。
【調理師学科】【調理経営学科】
講義では、調理師として必要な食品に関する栄養や衛生などの基礎知識を学習します。実習では調理器具の取り扱い、各料理分野ごとの基本的な技術を習得します。
2年次
より高度な知識と技術、
サービスなどを学びます。
【調理経営学科】
将来の進路に沿ったコースを選択し、より専門性の高い知識と技術を習得します。また、サービスに関する授業やフランス語なども学びます。
調理経営学科 コース制
2年次


調理経営学科・調理師学科の強み
❝さまざまな実習を経験し、現場での適応力を身につける❞
1年次

•チーム実習
【調理師学科】【調理経営学科】
3~4人のチーム単位で、細かく作業を分担して実習を行います。コミュニケーションやチームワークを習得します。
2年次
•ふたり実習
【調理経営学科】
2人で作業を分担し、調理技術だけでなく効率よく共同作業を進めるコミュニケーション力を学びます。
•ワンオペレーション実習
【調理経営学科】
仕込みから完成まで全ての工程を1人で行います。調理の段取りを覚え、正確さやスピード感などを身につけます。

調理師学科では夏休みに、調理経営学科は1年次春休みにインターンシップを行います。希望に応じて県内外のホテルや料亭などに行くことができ、就職にもつながる貴重な機会となります。
高知県内や日本全国規模のコンクールの参加や、学園祭をはじめとした学内でのイベントなど、実力を試す・独創性を磨く機会を多く設けています。
岡林龍平(山田高校出身)
全国漁業協同組合連合会が主催する第21回シーフード料理コンクール『プロを目指す学生部門』(応募総数1,822作品)において、調理経営学科の学生が最優秀賞である農林水産大臣賞を受賞しました。夏休みや放課後に、試行錯誤を繰り返し作り上げた作品は「色合いが良く美しい一皿。素材の味出しの基本が踏まえてある。」と高い評価をいただきました。

写真提供:JF全漁連
食のプロから学ぶ・食材を識る特別講習

★食肉加工学
ソーセージ・ハム・
ベーコンなどの伝統的な
加工技術や知識を学ぶ
坂田 亮一 先生
麻布大学名誉教授
日本食肉科学会 理事長
DLGドイツ農業協会
国際ハム・ソーセージ審査員

『高知の郷土料理』
皿鉢料理
活け造りや組み物、
盛り付けなどを学ぶ
伊藤 範昭 先生
土佐料理司 総料理長
本校 日本料理 特別講師
その他
土佐あかうし[高知県農業振興部畜産振興課 課長補佐 公文 喜一]・ ★日本料理・飾り切り[みくりや倶楽部 代表 吉岡 淳次 ]・ ひつまぶし[(有)まるや本店]・ 焼肉(カッティング・焼き方)[株式会社 正泰苑 代表取締役 金 日秀]・ コーヒー(ドリップ・エスプレッソ・ラテアート)[ハマヤ(株)高知営業所 所長 浜田 充彦]・ スチームコンベクション オーブン実技体験[(株)ラショナル・ジャパン 橋本 晃生]・ ★イタリア料理[自然イタリア料理 da zero オーナーシェフ 的場 篤志]
★=調理経営学科のみ

活躍中の卒業生
調理師

郵船クルーズ(株)
豪華客船 「飛鳥Ⅱ」
【調理師学科】
鳴瀧 圭人 さん
高知中央高校出身
調理師

エイチ・ワイ・ホスピタリティ・エンタープライズ(株)
神戸北野ホテル
兵庫県神戸市
【調理経営学科】
岡林 龍平 さん
山田高校出身
調理師

ウェスティン都ホテル京都
京都府京都市
【調理経営学科】
武内 晃貴 さん
高知農業高校出身
給食調理/公務員

高知市役所
高知県高知市
【調理師学科】
竹﨑 聖 さん
高知農業高校出身
調理師

(株)目黒雅叙園
ホテル雅叙園東京
東京都目黒区
【調理経営学科】
豊島 柚月 さん
伊野商業高校出身
調理師

(株)二蝶
香川県高松市
【調理経営学科】
公文 美咲 さん
安芸高校出身