
1988年の発足以降、会員数実数で14,000人を超える規模となりました。
校友会を通じて、恒常的なサービスの提供・会員相互の親睦を図り、母校の発展に寄与する目的としています。
年一回、会報を発行し住所の判明している全会員宛に発送していきます。

会費について
龍馬学園卒業時に、永年会費(5,000円/10,000円)を納付して頂いています。校友会は龍馬学園と別組織であり、運営の全ては会員の会費によって成り立っています。ご理解、ご協力をお願いいたします。
役員紹介

会長 明神 聡
皆様には日頃より、龍馬学園校友会の活動にご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。さて、龍馬学園は来年2026年(令和8年)6月に創立40周年という節目を迎えます。常に新たな事に取り組み、そして枠にとらわれず変化していく龍馬学園にはいつも刺激を受け、卒業生として誇りに思っております。そして、校友会員も県内外のさまざまな分野でご活躍をされている事は、校友会にとって何よりの喜びであり、母校の後輩達にとっても、自信に繋がっている事と思います。校友会は、世代を超えた卒業生が集い、出逢いを喜び、協力し合うコミュニティとして活動し、在学生への支援や龍馬学園のさらなる発展に貢献することも役割であります。来年の記念すべき年に、皆様と共にお祝いし、語り合う事が出来ればうれしく思い、イベントを企画しております。詳細が決まりましたら、ご連絡をさせて頂きますので、ご参加頂ければ幸いです。また、校友会では役員増員を検討しております。役員として一緒に考え、知恵を出し合い、より魅力的な龍馬学園校友会になる為にお力をお貸しください。次の世代へとつながる新たな一歩を踏み出す為に、今後とも、皆様の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
役職 | 氏名 |
名誉会長 | 佐竹 新市 (学校法人龍馬学園 理事長) |
会 長 | 明神 聡 1999年度/医業経営学科 卒 |
副会長 | 高橋 和之 1993年度/グラフィックデザイン科 卒 |
副会長 | 矢野 太久 2003年度/情報ビジネス科 卒 |
監 査 | 尾川 哲英 1987年度/情報システム科 卒 |
会計幹事 | 西網 将司 1991年度/情報経理科 卒 |
幹 事 | 竹内 且典 1997年度/システム研究科 卒 |
幹 事 | 大田 涼司 2023年度/会計ビジネス学科 卒 |
幹 事 | 濱口 一平 1999年度/建築デザイン科 卒 |
幹 事 | 島 洋平 2014年度/住空間デザイン科 二級建築士専攻科 卒 |
幹 事 | 尾普@美和 2000年度/福祉保育学科 卒 |
幹 事 | 工藤 麻里 2023年度/福祉保育学科 介護福祉学科 看護学科 卒 |
2025.7月現在 [役員任期:会則上5年で、現在第9期/2024年10月〜2029年9月]
※その他、複数名の方々が、サポーターとして運営にご参加いただいております。
※その他、複数名の方々が、サポーターとして運営にご参加いただいております。
会 則
※[PDF]が別ウィンドウで開きます。
事務局
委託しておりました校友会の事務業務を、令和3年4月1日より龍馬学園内で運営することになりました。
龍馬学園校友会 事務局/高知市北本町1丁目12-6 (学)龍馬学園内
お問い合わせ時間(平日9:00〜17:00) Tel.080-8633-2529
龍馬学園校友会 事務局/高知市北本町1丁目12-6 (学)龍馬学園内
お問い合わせ時間(平日9:00〜17:00) Tel.080-8633-2529