開発アジェンダの節目の年、2015年の9月25日-27日、ニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として、「我々の世界を変革する持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。

龍馬学園はSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて貢献します。
(令和3年6月 アクションプラン策定)

私たちの学園は、主として高知の未来、日本の未来を担う若者たちの職業教育を行っています。
SDGsの2030年までの達成は、こうした若者たちの未来づくりに繋がっています。
SDGsが掲げる17の目標は、現代の若者たちだけではなく人類が安心して生活を営める地球づくりです。
私たちの学園は、SDGsに賛同して達成に向けて貢献するだけではなく、学園の取り組みに参加することによってSDGsを理解できる学生たちを育成してまいります。

学園本部アクションプラン【龍馬学園として】

テーマ:未来の龍馬学園を見据えて


R-1
専門学校3校と生涯学習健康センターキラヴィに浄水サーバーを設置する。専門学校3校でオリジナルマイタンブラーを販売する。自動販売機でのペットボトル飲料販売を中止する。2025年、龍馬学園から排出されるペットボトルをゼロにする。


R-2
龍馬学園内の教職員の連絡・情報共有、教務における教員と学生とのコミュニケーションツールにグループウェアを導入し、ペーパーレス化を推進する。タブレット活用教育の推進。


R-3
ハラスメント撲滅のためのルール作り・教育・相談解決体制の整備。女性役職者比率を2030年まで継続的に40%以上を維持していく(2021年3月42%)。ジェンダー平等に関する学生教育の実施。


R-4
出張授業・来校型体験授業・職業体験イベントの開催。

龍馬情報ビジネス&フード専門学校 アクションプラン

テーマ:地域連携、地球環境を守る取り組みの推進


K-1
地域清掃活動を行う。


K-2
地元企業のインターンシップに参加し、地元貢献意識を醸成する。
システム工学科


K-3
電気使用量削減のため、ノートPCはバッテリーを優先して利用する。
システム工学科
ゲームクリエイター学科


K-4
居残り学習の際、広い教室の不必要な照明を消灯する。
公務員学科


K-5
飾り切りや、調理の練習で出た野菜の切れ端等を家畜の飼料に活用し、食料廃棄量を減らす。
調理経営学科/調理師学科


K-6
麻布大学、四国デュロックファームと連携してオリジナル商品を製造・販売する。
調理経営学科/調理師学科


K-7
学生レストランの運営。地元の食材を使った料理を提供する。また、調理実習で使った食材の余りなども利用し、フードロスの削減を図る。
調理経営学科


K-8
学生アンケート等の授業以外のプリントをペーパーレス化。


K-9
エコバッグを活用する。


K-10
実習で使った牛乳や生クリームのパックを洗って販売業者に回収してもらう。
製菓製パン学科

龍馬デザイン・ビューティ専門学校 アクションプラン

テーマ:学習を通して、地域課題・自然環境の改善への取り組みや、国際交流によりグローバリゼーションの推進に取り組む。


C-1
一泊二日の研修旅行を実施し、越知町・佐川町などの自然、産業、観光などのリソースを学ぶ。またSNSを通じて魅力を発信する。
日本語学科


C-2
国際交流を目的としたイベントに参加し、日本の小中高生と交流する。
日本語学科


C-3
教材(限りある資源)の再利用。
自動車整備工学科


C-4
地域の課題を改善する公共建築物を設計する。
建築インテリア学科


C-5
作品制作を通してSDGsの啓発を行う。
マンガ学科


C-6
美容の授業で使用する教材(美容材料)の廃棄量削減。
美容総合学科


C-7
SDGsをテーマとしたCIDデザインコンテストの開催。
グラフィックデザイン学科


C-8
今まで会議で使用していた紙の資料を極力削減。タブレットやパソコンを持参し、データで共有する。
日本語学科


C-9
作品制作を通してSDGsの啓発を行う。
マンガ学科
グラフィックデザイン学科


C-10
ヘアドネーションの普及活動。
美容総合学科

龍馬看護ふくし専門学校アクションプラン

テーマ:学生が地球市民の一員として自覚を持つきっかけとなる取り組みの推進


R-1
献血活動を促進支援する。
看護学科


R-2
ユニセフ募金等への協力。
子ども未来学科
福祉保育学科


R-3
就職活動(求人票)やクラス掲示する必要のないプリントをペーパーレス化する。
医療事務・医療秘書学科

入試情報はこちら
アクセス情報
資料請求
お問い合わせはこちらまで 入学相談専用フリーダイヤル 0120-81-4351
お問い合わせはこちらまで 入学相談専用フリーダイヤル 0120-81-4351
オープンキャンパスの詳細はこちら

6月10日(土)
14:00~16:30(受付13:30~) 

SDGSへの取り組み
校友会ページ

卒業生就職サポート

公式SNS
Instagram
LINE
オープンキャンパス
オープンキャンパス
資料請求
資料請求