活躍中の卒業生
さまざまなところで龍馬情報ビジネス&フード専門学校の多くの卒業生が活躍しています!
学科別で見る
一覧で見る

四銀コンピューターサービス株式会社
[高知県南国市]
樋口 大記 さん
システム工学科 2023年卒業
高知学芸高等学校出身
システムエンジニア
学生時代を振り返ってみると、授業が分かりやすく、実際にプログラミングして、システム構築したことを思い出します。10年使えるシステムを作ることが私の夢です。

ニッポン高度紙工業株式会社
[高知県高知市]
竹内 且典 さん
システム工学科 1998年卒業
安芸高校出身
システムエンジニア
社内SEとして、使用する職員のことを考えてシステム開発を行っています。隠れた修正点を発見したり、早期に改善点を反映できた時にやりがいを感じています。

㈱AltX
[東京都港区]

旭食品株式会社
[高知県南国市]
唐岩 良 さん
情報システム学科 2019年卒業
高知東高等学校出身
システムエンジニア
社内システムの作成をしています。人が困っている事柄に対して解決できた時、役に立てる喜びとやりがいを感じます。

トリオシステムプランズ株式会社
[愛知県名古屋市]
岡村 友奈 さん
情報システム学科 2022年卒業
高知県立岡豊高等学校出身
システムエンジニア
IT系は常に技術が進歩しているため、学び続けることは大変だなと思う時がありますが、学びを提案できる喜びを実感できるので日々頑張ることができています。

㈱AltX
[東京都港区]
カドギ・アシス さん
情報システム学科 2022年卒業
Milestone International Academy(ネパール出身)
ネットワークエンジニア
学生時代は沢山の資格取得を目指すことができました。社会に出て資格は大きな力になっています。就職率も高い龍馬学園に是非進学してください。

株式会社高知電子計算センター
[高知県高知市]

ネイバーズ株式会社
[大阪府大阪市]
佐野 慎明 さん
ゲームクリエイター学科 2023年卒業
太平洋学園高校出身
カスタマーエンジニア
UnityやUnrealEngineなどを使ったゲームプログラムの作成はもちろんのこと、Photoshop、Illustratorなどのグラフィック系ソフトやサウンドなどのクリエイティブな授業を受け、集大成となる卒業制作でチームに分かれて実際にゲームを0から作ることが出来るという体験ができます。
そこで自分はゲームプログラムを担当したのですが、プログラムもチームでの仕事も初めての体験で、うまくいかなくて歯がゆい思いもしましたが、なんとかゲームも完成することができ、とてもよい経験をさせてもらいました。

株式会社ソフテック
[高知県南国市]
鎌倉 華江 さん
ゲームクリエイター学科 2023年卒業
高知商業高校出身
医療システムエンジニア
初心者でも安心して授業が理解できる!
プログラミングはゲームが詳しくない私でも、授業についていけるだろうかと不安がありました。ですが、基礎からしっかりと教えてもらったことで、そんな不安も忘れ楽しく勉強できました。ゲーム制作やビジネスマナーの授業など、幅広い経験をすることで、知識や可能性を広げられたことが良かったです。

小口税務会計事務所
[高知県高知市]

高知市消防局
[高知県高知市]
藤原 蓮 さん
公務員学科 2019年卒業
高知商業高校出身
消防士
昔から消防士になるのが夢で、現在は消防士とプロボクサーの二刀流で活動しています。公務員の勉強は大変でしたが、球技大会や学園祭など学校生活が充実しているため本当にお勧めです。

株式会社ひらまつ
THE HIRAMATU HOTEL&RESOTS 賢島
[三重県志摩市]

株式会社せとうちクルーズ
ベラビスタスパ&マリーナ尾道
[ 広島県尾道市]

ブライダル HIGAKI
[高知県高知市]

株式会社フォンス 沢村
[東京都広尾]
浜本 楓 さん
製菓製パン学科 2022年卒業
高知商業高等学校出身
ブーランシェ
学校ではパン作りの楽しさを知ることができました。仕事は辛いことやしんどいことももちろんありますが、パンが好きという気持ちは変わらず、クオリティの高い商品が作れるように意識して仕事をしています。

株式会社ノバレーゼ
[東京都中央区]
田口 蒔麻玲 さん
製菓製パン学科 2023年卒業
高知商業高等学校出身
パティシエ
パンやスイーツを作る実習以外にも、資格取得のための勉強やラッピングの授業など多くのことを学び、とても充実した2年間でした! 夢は姉と妹のウエディングケーキを作ることです!

ウェスティン都ホテル京都
[京都府東山区]

株式会社二蝶
[香川県高松市]

株式会社目黒雅叙園 ホテル雅叙園東京
[東京都目黒区]

神戸北野ホテル
[兵庫県神戸市]

株式会社AltX
[東京都 港区]

株式会社アネステック
[神奈川県川崎市]

株式会社ヘルメスシステムズ
[東京都港区]

株式会社 高知システムズ
[高知県高知市]
森田 篤志 さん
システム工学科 1998年卒業
高知農業高校出身
システム営業
より良い仕組みを提案し続けて
龍馬学園で学んだことを活かしながら、地元高知で人と直接関わる仕事をしています。「便利になった。ありがとう!」と喜んでくださる声が何よりのやりがいです。
IT関連のシステム開発の提案に、ホームページや運用のサポートなど、幅広い営業活動を担当しています。
高知県外への出張も多く、忙しい毎日ですが、龍馬学園で学んだシステム研究分野を活かしながら、地元高知で、人と直接関わる仕事がしたいという3つの希望が満たされ、日々充実しています。
仕事を通じて、お客さまとより良い人間関係を築くことを大切にしています。「便利になった、ありがとう!」と喜んでくださる声が何よりのやりがいです。
新しい製品・技術・手法・法規など、常に情報収集を心がけ、向上心を持って、より良いものを提案し続けていきたいですね。

旭食品株式会社
[高知県南国市]
有岡 育哉 さん
システム工学科 2018年卒業
安芸高校出身
システムエンジニア
今出来ることを、出来るときに、出来るだけやる。
旭食品の情報システム部に所属し、主に得意先様とデータを交換するシステムや社内システムの開発を行っています。特に新規取引様とのシステムに関しては、信頼関係にも繋がるので絶対にミスは許されません。幾度となくシステムテストを繰り返したり、試行錯誤して開発したりといった緊張感の中で完成させて無事に本稼動した時の達成感や会社の売上に貢献出来ていると思うとやりがいを強く感じます。
学生時代には国家資格を取得しましたが、就職した現在でも、業務について覚えたりIT系の勉強をしたりするなど日々勉学に励んでいます。
仕事が終わった後は、社会人でサッカーやフットサルをして、仕事とプライベートのメリハリをつけて楽しんでいます。
学生の皆さんも1日1日を大切にして、資格取得など勉学に励みながらもメリハリをつけた学生生活に取り組んでいただければと思います。

パシフィックソフトウェア開発 株式会社
[高知県高知市]

日本NCRサービス株式会社
[高知県高知市]
佐古田 晃輔 さん
情報システム学科 2010年卒業
高知商業高校出身
カスタマーエンジニア
勉強はいくらしていてもソンはありません!
仕事は毎日が勉強です。入社当時は周りがあまり見えず、仕事のテンポが遅い私に比べ、頭の回転が速く、仕事ができる先輩を見て、早く先輩方のようになりたいと思っていました。学生の頃と違って、社会人として働くことは本当に大変です。勉強はいくらしていてもソンはないと、今になって思います。後輩のみなさん、勉強を頑張って絶対に悔いのない学生生活を過ごしてください。

株式会社 SHIFT PLUS
[高知県高知市]
濱田 玲南 さん
情報システム学科 2013年卒業
室戸高校出身
テストエンジニア
クライアントや、ユーザーに喜ばれることが
やりがいにつながります
将来はIT系の仕事に就きたいと思っていて、そのための知識と資格が取得できる情ビに入学を決めました。在学中に学んだ基本情報技術者試験の内容や専門知識はもちろん、ショートカットキーや、Excelの関数なども業務改善にとても役立っています。
大きな不具合を事前に検出できた時や、クライアントやエンドユーザーのことを一番に考えて提案した内容がゲームに採用された時などに、やりがいを感じています。
パソコンに向き合う時間が多い仕事ですが、より良い仕事をするために人との信頼関係を構築することや、いかに業務を効率化・仕組み化するかを常に考えています。
これから、もっともっとゲーム開発に関する知識を身につけ、将来はゲームの企画やシナリオを作ってみたいです。

トリオシステムプランズ株式会社
[愛知県名古屋市]
垣内 七瀬 さん
情報システム学科 2017年卒業
高知東高校出身
システムエンジニア
スキルアップを感じることで
次へのモチベーションに繋がる。
現場に配属になって、自分の知らない分野で新しいことを理解できた瞬間がとても楽しく、仕事からいつも刺激を得ています。新しいことを知るのが好きな人であれば、この仕事を目指せるのではないでしょうか。一緒に頑張りましょう。

(株)アネステック
[神奈川県川崎市]
常石 英一 さん
ゲームクリエイター学科 2022年卒業
高知県丸の内高校出身
システムエンジニア
在学中に取得した資格やITに関する知識は現在の仕事に活かされています。パソコンも持っていなかった自分がIT企業に就職できたのは、好きなことを題材とした勉強がモチベーションに繋がったからだと思います。少しでもプログラミングに興味があれば、オープンキャンパスの参加をお勧めします。