- 龍馬看護ふくし専門学校
- 設置学科
- 子ども未来学科

2年間で保育士、幼稚園教諭の ダブルライセンスを取得。
保育現場での即戦力を目指します。
目指す職種
■ 保育士
■ 幼稚園教諭
■ 保育教諭
■ 児童指導員
■ 生活支援員 など
目指す資格
■【国家資格】保育士
■ 幼稚園教諭二種免許
■ 社会福祉主事任用資格
■ 短期大学士
■ 専門士(教育・社会福祉専門課程)
学科の魅力

2年間で保育の現場へ。
最短で即戦力を目指します!
保育士や幼稚園教諭に求められる知識や実践力を養うカリキュラムで2年間しっかりと取り組んでいきます。卒業後は保育現場の即戦力として活躍することができます。

実務経験豊富な講師陣による
現場に即した実践指導
幼児教育に必要な知識や技術をより実践的に学ぶことができます。現場の声を活かした指導ができるのも、実務経験豊富な講師陣がいる本校ならではの強みです。

2年間の集大成!
卒業発表「創作劇」
2年間の集大成として、創作劇に取り組むことにより、保育現場での指導に役立つ表現力と技術を習得します。また、お互いの個性を尊重しながら協力することの大切さなど、人間力の基礎を養います。


在校生メッセージ
オープンキャンパスに参加して、明るい雰囲気に安心して入学を決めました。学校選びに迷っている方は、ぜひオープンキャンパスに参加してみてください。いつでもピアノの練習ができる環境で、先生方が丁寧に一人ひとりの進度に合わせて教えてくれるので、ピアノが不安な人でも安心ですよ。
将来は乳児院や小規模保育所など、小さい子どもたちの先生になりたいと思っています。
橋本 きらり[高知農業高校出身]

学習の流れ
学生一人ひとりに対して、きめ細やかな指導で保育力を身につけます。

乳幼児の特性や発達、保育の思想・制度などの概観を通して、知識や技術を身につけます。実習に対しての心構えと保育者や子どもの様子などを学ぶための見学実習・観察実習を経て、1年次のうちに実習を行います。

1年次に学んだ知識や技術を活かしながら、保育所や幼稚園、児童福祉施設等で実習を行います。実践を通して保育者としての資質を高め、2年間で学びを完結させます。




公務員保育士となるためには、公務員試験に合格する必要があり、保育士としての専門知識はもちろん、公務員適性試験対策が必要不可欠です。本校では総合専門学校のメリットを活かして、公務員担当の教員が適性試験対策や面接指導などのサポートを行い、合格へと導きます。

「保育士資格および幼稚園教諭免許の両方の資格を有すること」が公務員保育士の受験資格となる自治体が増加傾向にあります。
(高知市・南国市・香南市・いの町など)

保育・幼児教育の現場で必要な専門知識と技術を、より深く学べる

子どもにとって、親とはどうあるべきかを学び、子どもとともに親として成長する楽しさや子育て支援などについて学ぶことができます。

保育現場における子どもの事故防止や安全対策を学びます。また体調不良や事故が発生した際に適切に対応できる能力を身につけます。



学校法人やまもも学園は、2つの認定こども園をはじめ、小規模保育施設や子育て支援施設を持っており、見学実習の実習園にもなっています。行事のお手伝いをさせていただいたり、多くの卒業生が就職していることも、グループ園だからこそのメリットです。

本学科では授業と並行し、2年間で8回の実習を行います。
主なカリキュラム
■ 幼児と音楽表現
■ 教育原理
■ 造形表現
■ 幼児と環境
■ 児童文化
■ ベーシックコミュニケーション
■ 保育内容総論
■ 乳児保育Ⅰ
■ 劇あそび(指導法)
■ 保育実習Ⅰ(保育所) など
時間割イメージ
1年次

年間スケジュール


社会福祉法人 江ノ口保育園運営協会 江ノ口保育園

保育士
青井 乙武さん(2021年卒業)
岡豊高校出身
社会福祉法人 みその児童福祉会
高知聖園ベビーホーム

保育士
大山 未玲さん(2021年卒業)
高知南高校出身