- 龍馬看護ふくし専門学校
- 設置学科
- 医療事務・医療秘書学科
目指す職種
● 医療事務
● 医療秘書
● 医師事務作業補助者
● 歯科受付・歯科助手
● 病棟クラーク
● 調剤薬局事務
● 介護事務
● 受付事務
● 医療システムインストラクター など
目指す資格
●診療報酬請求事務能力認定試験
●医療事務管理士技能認定試験(医科・歯科)
●医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト)検定
●電子カルテ実技検定
●医事コンピュータ技能検定
●調剤事務管理士技能認定試験
●介護事務管理士技能認定試験
●医療秘書技能検定
●全国手話検定
●秘書技能検定 など
学科の魅力
いつの時代も
需要が高い、就職に強い
歴史と伝統ある学科

設置から35年の歴史を重ね、常に時代のニーズに即したカリキュラムを取り入れ、進化し続ける学科です。県内の医療機関で数多くの卒業生が活躍している強みもあり、毎年高い就職実績を上げています。
就職に有利な
専門資格を数多く取得!

わかりやすい授業と万全の検定対策により、就職に有利な「診療報酬請求事務能力認定試験」をはじめ、高い能力の証明となる各種検定試験において、毎年多くの合格者を輩出しています。
社会人としての教養とマナーを備えたスペシャリストを育成

接遇マナーの授業やホスピタリティ演習、2年間で3回の現場実習を段階的に体験するなど、就職を見据えた実践的なカリキュラムによって、高い専門性と豊かな人間性を育てます。

Student’s VOICE
子どもの頃に憧れた
信頼される医療事務員に。
濱田 空来 高知中央高校出身
子どもの頃、病院で優しく接してくれた医療事務の方に憧れ、龍馬学園に入学しました。学校ではたくさんの検定が取得でき、とてもやりがいを感じています。知識がなくても大丈夫。医療事務に興味のある方は、ぜひ本校に来てください!
時間割(イメージ) 1年次

| 就 | 職 | 実 | 績 |
主な就職先 (2020-2022年)
●医療法人新松田会 愛宕病院
●特定医療法人長生会 大井田病院
●医療法人仁栄会 島津病院
●医療法人臼井会 田野病院
●社会医療法人近森会 近森病院
●社会医療法人仁生会 細木病院
●医療法人旦龍会 町田病院
●医療法人治久会 もみのき病院
●医療法人一丸会 のいち眼科
●医療法人秋桜 レディスクリニックコスモス
●松木歯科医院
●(株)Yell Pharmacy
●四国調剤グループ
●(株)パシフィックメディカル
●医療法人徳洲会 千葉西総合病院[千葉]
●公益社団法人日本海員掖済会 神戸掖済会病院[兵庫] ほか

学習の流れ
無理なく学習できる安心のカリキュラム
1年次
基礎的な知識・技術の習得
医療事務の基礎となる診療報酬の算定方法やレセプト作成について学び、検定試験の合格を目指します。また、接遇や秘書、パソコン実習などの授業を通して、社会人として必要な知識や技能も身につけます。
2年次
現場で必要な実践的技術の習得
医療事務業務をより深く理解し、上級検定を目指すとともに、電子カルテなども授業に取り入れ、即戦力を目指します。1年次の現場実習での課題を踏まえて、より実践的な病院実習を行い、就職に備えます。
医療事務・医療秘書学科の強み
幅広い資格取得で自分に合った就職が選べる!

病院や診療所などの受付窓口で、患者さまの対応や事務作業を行う

歯科医院で受付や会計、歯科医師や歯科衛生士のアシストを行う

医師が医療業務に専念できるように事務業務のサポートを行う

福祉施設や医療機関などで、利用者さまやご家族の対応を行う

調剤薬局で、薬剤師のサポートや患者さまの対応を行う

電子カルテや医事コンピュータを扱う企業に勤務し、取引先である医療機関へのさまざまな対応を行う
❝医療事務・医療秘書の魅力❞

女性はもちろん、人事や病院経営を支える男性スタッフも必要とされています。経験を積めば、年齢を気にせずに働ける、やりがいのある仕事です。

正社員・派遣・パートなど、さまざまな勤務形態があり、結婚や出産後も無理なく働けます。

患者さまや医療スタッフから感謝され、病院経営を支える力になれる必要不可欠な専門職です。

医療事務の資格や技能は全国で通用するため、どこに住んでも就職しやすいのがメリットです。

医療機関は、必要不可欠な施設のため、景気の影響を受けることがあまりありません。また、電子カルテの代行入力や医療文書作成などの事務作業を行い、多忙な医師をサポートする医療秘書(医師事務作業補助者)は、「働き方改革」の観点からも、需要が年々高まっています。


笑顔と気配りで
将来は管理職を
目指したい!
資格取得のための学びはもちろん、3回の現場実習で自信がつき、千葉県の大規模総合病院に就職することができました。


■ 診療報酬請求事務能力認定試験
■ 医科医療事務管理士技能認定試験
■ 歯科医療事務管理士技能認定試験
■ 調剤事務管理士技能認定試験
■ 介護事務管理士技能認定試験
■ 医師事務作業補助者検定 ほか

人気のカリキュラム
「ホスピタリティ演習」
痛みや不安を抱えた患者さまやご家族と関わる医療事務スタッフに求められることは、 人の気持ちに寄り添う思いやりの心。龍馬学園グループのさまざまな学科と連携し、バリエーション豊かな演習や他学科の学生との交流を通して、人間力を育てます。

医療事務の最難関試験に挑戦!
受験後はご褒美の研修旅行で
最高の思い出づくり。
2年間の最大の目標である「診療報酬請求事務能力認定試験」にクラス一丸となって挑んだ後は、ご褒美の研修旅行へ。この検定と旅行が、学生生活一番の思い出だという声が多く聞かれます。



実習報告会・座談会


病院
病 院
■(医)防治会 いずみの病院
■(医)尚腎会 高知高須病院
■(医)近森会 近森病院
■(医)仁生会 細木病院
■(医)旦龍会 町田病院
■(医)治久会 もみのき病院
■(特医)長生会 大井田病院
■(医)臼井会 田野病院 他
調剤薬局
○(医)アイ・エム・シー
○(株)Yell Pharmacy
○(株)四国調剤
○(株)西日本ファーマシー
○(有)ブルークロス 他
実習報告会・座談会

卒業生が活躍している職場に後輩が引き続き就職するケースや、同じ施設に複数の学生が採用されることが多いのも、本校ならではの魅力です。多くの医療・福祉の現場で、たくさんの先輩が信頼を築いています。

活躍中の卒業生
医療事務

(医)近森会 近森病院
橋田 優依 さん
高知東高校出身
医療事務

高知大学 医学部附属病院
髙宮 梓 さん
高知丸の内高校出身
医療事務

高知県・高知市病院企業団立
高知医療センター
[(株)ソラスト]
明神 美鈴 さん
高知中央高校出身
医療システムサポート

(株)パシフィックメディカル
川久保 彰真 さん
岡豊高校出身