こんにちは!
製菓製パン学科のブログ担当です( ̄^ ̄)ゞ

先日、6月11日に岡山県で洋菓子コンテストが行われました!
そのコンテストに出品するために2年生は4月から制作に取り掛かりました(°_°)

その結果、3名が入賞することが出来ました。
入賞作品がこちらになります↓↓

銅賞  林 由奈
林 由奈

優秀技術賞  山下 和
山下 和

優秀技術賞  角原 愛花
角原 愛花

賞をとることのできなかった学生も含め、毎日夜遅くまで残り
制作に励んでいましたので、本当にうれしく思います(??>?<?)。??

次は、7月に製菓衛生師試験があるので、
勉学に励んでもらいたいと思います!!!

2019年6月14日(金)

本日、日本語学科の1年生と2年生(10月クラス)の6人で校外学習土佐和紙工芸村「くらうど」へ行ってきました。
今回は紙漉き体験とそば打ち体験です!!

まず最初に紙漉き体験です。
IMG_1434

全員初めての紙漉き体験でしたが、みんな器用に道具を使ってできていました

IMG_1449

↑の4人ははがきを作っています。手際が良いですね

IMG_1474

この後自分で好きな花はを選んで紙の上に置いていきます。
みんな思い思いのデザインを頭に浮かべながら、真剣に花を置いていました。

これを乾かしている間に、そば打ち体験をしてきました!

IMG_1501

まずは粉と塩水を混ぜていきます。
みんなで手で混ぜます。楽しそうですね

IMG_1510

続いて、耳たぶぐらいの柔らかさになるまでしっかりこねていきます。
「柔らかい、柔らかい!」という声が聞こえていました。
新しい言葉も覚えましたね

IMG_1541

それから3mmぐらいの薄さになるまで伸ばします。
みんなで厚さをチェックしながら順番に伸ばしていきました。
上手です!!

これを茹でた後、そば打ちを教えてくれた先生が盛り付けてくれ、お昼はそばとおでんをいただきました。
自分の国のそばと日本のそばは違っていたようで、初めて食べる日本のそばに不思議そうな顔をしている学生も(笑)
20190614_115941

最後にそば打ちを教えてくださった先生方と記念撮影
日本文化に触れて、心もお腹も満たされたようでした!

ヽ(´∀`)ノ こんにちは
調理系学科のブログ担当です!

本日は調理系学科1・2年生合同でひつまぶし作りの特別講習がありました。
教えて下さるのは、去年に引き続き名古屋名物ひつまぶしの名店『まるや本店』様です。
なんと総勢14名のスタッフの方々にお越しいただきました。

IMG_5411.jpg

IMG_5415.jpg

生徒たちは、活きのいいうなぎを手早くさばく熟練の技を真剣に見入っていました。

IMG_5424.jpg

デモンストレーションの後は生徒たちがさばき、串を打ち、炭火で白焼きにし、たれをくぐらせた後最後の仕上げにもう一度香ばしく焼き上げます。

IMG_5435.jpg

IMG_5442.jpg

もちろん盛り付けも自分たちで。

IMG_5468.jpg

IMG_5465.jpg

IMG_5464.jpg

IMG_5459.jpg

IMG_5452.jpg

ひつまぶしとは代表的な名古屋めしのひとつで、うなぎの蒲焼きをおひつに入れたご飯の上にまぶしたもの。
食べ方は3通りあります。
まずはそのまま!
次はネギや大葉、さんしょうなどの薬味とともに!
最後はお茶漬け用のだしをかけて!

みんなひつまぶしのおいしさに感動!
がんばって格闘したかいがありましたね。

IMG_5453.jpg

IMG_5456.jpg

IMG_5471.jpg

先生方、遠いところわざわざ来ていただいてありがとうございました。
生きたうなぎをさばく機会はなかなかないので、生徒たちは大変勉強になりました。
スタッフの方の中には去年入社されたばかりの先輩もいらっしゃり、生徒たちと同年代の方がキビキビと働く姿は数年後の自分たちの姿と重なり、よい刺激になったと思います。

来年もお待ちしております!
本当にありがとうございましたーーーヾ(o´∀`o)ノ

こんにちは、マンガ科です!

今日は1年生が「マンガ演習」という授業で取り組んでいる課題模様をご紹介します!

それがこちら!

002

キャラクターのペン入れが終わっている状態ですね!

キャラクターは千差万別。
この課題は男女それぞれ老若男女のキャラクターを描き分けよう!という内容になります。

マンガには年齢や見た目がバラバラのキャラクターが登場するので、
キャラクターの描き分けはとても重要になります。

普段描き馴れていない年齢のキャラクターを描くのは大変ですが、
みんな一生懸命、課題に取り組んでいるので完成が楽しみです!

また余談ですが、写真撮影に協力してもらった学生のインクのフタの上に
「ねり消し」で作った指のオブジェがあったので、そちらも一緒にご紹介します!

003

造形の授業はないですが、かなりリアルに指が作られてますね

マンガ科に興味のある方はぜひ、オープンキャンパスに参加してみてください!
次回のオープンキャンパスは6月15日です!お待ちしてます!

こんにちは(・Д・)ノ調理系学科です。

先日、調理経営2年次はハマヤコーヒー様をお迎えしコーヒーの授業を行っていただきました。
学生たちは授業が始まる前から興味深々(゚Θ゚)

DSC_0019.jpg

まずは、コーヒーのコーヒーの種類や特徴・香りなどの座学の授業からです。
DSC_0024.jpg

実際にエスプレッソの機械を使って自分たちでコーヒーを入れアートまでを仕上げることとなり、先生のデモンストレーション。
DSC_0033.jpg
見落とさない様にと至近距離から作業工程を見る学生たちΣ(ω |||)

そして、学生たちも実際に体験です。
DSC_0035.jpg

初めて使わしてもらう機会に緊張しながらアートまで出来ました(o‘∀‘o)*:?♪
DSC_0036.jpg

こんにちは!美容総合学科です(^^)
何だかずいぶんとお久しぶりになってしまいましたが
先日のうららかな春日和、、、
「UNITED? DANKS? HAIR? SHOW 」に行ってまいりました!!

IMG_6933
はい。
会場となったのは
東京ドームでございます

飛行機乗って
電車も乗って
東京は歩く距離も長いよね
たどり着きました!!花の東京(古い?)

IMG_6850
IMG_6840

ヘアーショー開始は18:00からでしたが
とにかくすごい、人、人、人
さすがはTOKYO
さすがはDANKSです

IMG_6922

残念ながらSHOWの写真はお見せできないのですが(;;)
スペシャルゲストにはTONI&GUYが参加!
その他名だたるサロン8社のステージに酔いしれた一日でした

IMG_6927
IMG_6930

学校から飛び出して
研修で得たものは???
わくわくとドキドキと夢のカタチ・・・
これからの美容人生の1ページにきっとなった事だろうと思います!

秋には卒業公演のヘアーショーもあります

頑張りましょ~~~!!!

こんにちは、マンガ科です!

 

マンガ科卒業生、PN.『雪本愁二』さんが講談社『月刊 good!アフタヌーン 6月号』にて、
『サメガール』の連載がスタートしました!

 

ストーリーは平和のために戦う女の子『サメガール』と、
平凡な男子高校生とのラブコメディです。

 

『サメガール』と聞いて、どんなキャラクターなのか気になった方もいるのではないでしょうか。

気になるサメガールはこちら!

D588YJGU0AE7E_O

5月11日(土)、ザ・クラウンパレス新阪急高知にて、
来賓の方や保護者、在校生が見守る中、看護学科2年生60名の戴帽式が行われました。

来賓の皆様、保護者の皆様にもたくさんお越しいただき、
広い会場がいっぱいになりました。

戴帽式とは、本格的な病院実習を迎える看護学生が看護の意義を確認し、
看護の道に進む決意を新たに、看護師のシンボルであるナースキャップを戴く儀式で、
本校でも今年で13回を数えます。

会場も照明を落として厳かな雰囲気のなか、
教員と3年生からナースキャップをかぶせてもらう「戴帽」が行われ、

ナイチンゲール像のキャンドルから灯火を受け取りました。

誓いの言葉を全員で斉唱し、キャンドルサービス。

戴帽生代表からの謝辞と花束贈呈で締めくくられ、

厳かで感動的な戴帽式になりました。

いよいよ2年生は、5月17日から本格的な実習が始まります。
心を新たに頑張ってほしいものです。

看護学科についてはコチラから
http://www.ryoma.ac.jp/cmw/nursing.html

Instagram公式アカウント:ryoma_rnw
https://www.instagram.com/ryoma_rnw/

Twitte公式アカウント:ryoma_rnw
https://twitter.com/ryoma_rnw

医療事務学科の2年生が、高知県立ふくし交流プラザで
『高齢者疑似体験(うらしまたろう体験)』に参加してきました。

高齢者疑似体験とは、体験用のキット(装具)を身につけて、
老化や障害による筋力や視力、聴力等が低下した状態を、
疑似的に体感するプログラムです。

聞き取りにくさを体感するための耳栓をはじめ、
見えにくいメガネや前屈み状態になるチョッキ、
手足にはおもりの付いたサポーター、手袋などを取り付けて、
動きにくさもまるで高齢者です。

階段の上り下りが大変なのはもちろんですが、
少しの段差も気になることがわかりました。

また、様々な形の取っ手や蛇口を使ってみて、
扱いやすい形を工夫することで、
生活が随分楽になるということもわかりました。

目が見えにくく、手がスムーズに動かせないと、
文字を書のも、お財布からお金を取り出すのも一苦労。
高齢者の気持ちがよくわかります。

『高齢者疑似体験』の後には、
車椅子の基本的な操作や自走や介助も体験させていただきました。

目を閉じた状態で車いすに乗せてもらった学生たちが感じた不安は、
介助者の声掛けや配慮で、随分解消されることがわかりました。

最後に、介護事務で教わった福祉用具についても、
実物をたくさん見学させていただき、大変勉強になりました。

この体験を通して、高齢者の心理状態だけでなく、介助者の役割、
高齢者がすごしやすい環境についても理解が深まったのではないでしょうか。

今回の体験で気づいたことを、
病院実習や就職活動に活かしていきましょう。

2年生の皆さん、お疲れ様でした。

Instagram公式アカウント:ryoma_rnw
https://www.instagram.com/ryoma_rnw/

Twitte公式アカウント:ryoma_rnw
https://twitter.com/ryoma_rnw

5月11日(土)、本年度第2回目のオープンキャンパスを開催し、
5月とは思えない暑さの中、たくさんの方にご参加いただきました。

いつものように、受付や案内などのお手伝いは在校生が担当。

各学科に分かれておこなった体験授業でも、
在校生が活躍し、体験授業やガイダンスを手伝ってくれました。

体験授業のほかに、入試制度や学費、学校生活や授業内容などについても、
各学科の教員や在校生からご説明しました。

学校の雰囲気を味わったり、在校生から入試や学校生活のことを気軽に質問できる
オープンキャンパスに、ぜひいらしてください。

ご参加いただいた方には、トートバッグをプレゼント中です

次回のオープンキャンパスは、
6/15(土)14:00~

詳細はからも確認できます。
http://www.ryoma.ac.jp/experience.shtml

事前に予約をいただければ、当日の受付がスムーズです。
お電話(0120-81-4351)またはから予約ができます。

パソコンからhttp://www.ryoma.ac.jp/f-op.html
スマホ・タブレットからhttp://www.ryoma.ac.jp/sp/contact_op.htm

高校生だけでなく、社会人の方、保護者のご参加も大歓迎です。
在校生、教職員一同、たくさんのご参加をお待ちしています。

Instagram公式アカウント:ryoma_rnw
https://www.instagram.com/ryoma_rnw/

Twitte公式アカウント:ryoma_rnw
https://twitter.com/ryoma_rnw